霧島の高千穂峰(1574m) ■ホームへ戻る
矢岳登山口からミヤマキリシマを愛でながら山頂を周回(宮崎県高原町)
平成28年5月15日(日)曇りのち雨
■メンバー:川越さん、ひなちゃん、たみさん、mariちゃん、michiさん、なでしこさん、キー坊さん、COEさん、kane2さん、yamask
■到着時刻
矢岳登山口発(7:45)⇒高千穂河原(9:20-9:30)⇒お鉢(10:30)⇒高千穂峰(11:10-11:20)⇒御池分岐(11:45)⇒第2展望所(12:00-12:25)⇒高千穂峰登山口(13:05)⇒矢岳登山口(13:35)
============================================================================================================== | ||
▼皇子原公園の掲示板で今回のコースを確認します。 右方の矢岳駐車場より高千穂峰へ登り第5砂防ダムへ下山します。 |
▼坂本竜馬が新婚旅行で引き抜いた山頂の逆鉾です(汗) 皇子原公園の掲示板より |
|
![]() |
![]() |
|
▼我々は矢岳登山口から高千穂峰山頂を目指します | ▼新緑の中、先ず高千穂河原を目指します | |
![]() |
![]() |
|
▼天気が良ければ高千穂峰や中岳が言える頃です・・・ | ▼ミヤマキリシマが迎えてくれました♪ | |
![]() |
![]() |
|
■5月15日時点のミヤマキリシマ開花状況について 鹿ヶ原はまだ蕾も多い7分咲き状態ですがそこそこ楽しめました。 ⇒お鉢から高千穂峰山頂の開花状況は下記のとおり ・お鉢:3〜5分咲き状態 ・高千穂峰:まだまだ状態・・・5月下旬〜6月上旬頃と思われます。 |
||
▼ピンクの強いミヤマキリシマです | ▼赤色の強いミヤマキリシマ?です | |
![]() |
![]() |
|
▼矢岳登山口から、1時間35分で高千穂河原へ到着しました | ▼お鉢のザレ場を頑張って登ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼お鉢へ上がってきました。 | ▼お鉢のミヤマキリシマの開花状況です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼お鉢を登ります | ▼お鉢の狭い縁(馬の背)は天候不良時は滑落に注意が必要です! | |
![]() |
![]() |
|
▼お鉢と高千穂峰鞍部に霧島神宮の上宮が有ります。 | ▼天の逆鉾の立つ高千穂峰山頂へ到着しました。 ・・・ガスって風も強いので早々に下山します |
|
![]() |
![]() |
|
▼皇子原方面への下山路で目にする花(マイズルソウ?) | ▼皇子原方面への下山路で目にする花(イワカガミ) | |
![]() |
![]() |
|
▼鳥居をくぐります | ▼第2展望台で昼食休憩です | |
![]() |
![]() |
|
▼高千穂峰登山口の第5砂防ダムへ下山しました ⇒ ⇒ ⇒ | ▼第5砂防ダムから始発の矢岳登山口へ向います。 | |
![]() |
![]() |
|
▼始発の矢岳登山口駐車場が見えてきました。 | ▼下山後は高原町の皇子原温泉(300円)へ入りました。 | |
![]() |
![]() |
|
雨具を着けることもなく周回コースを歩けました。 ガスで眺望は得られなかったですが、ミヤマキリシマが各所で見られて良かったです。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました! |
||
■ホームへ戻る |